手をかざすと飛沫が心地よい、滝の音にも癒される!
こんなに身近で触れ合えるとは!?。
いつまでも続けば良いが。。
だから秘密スポット、あまり知らせたくない。
何時迄もそっとして守り続けねば!
■芝川源流:静岡県富士宮市北部の猪ノ頭湧水群に源を発し、富士宮市を流れ富士宮市役所芝川出張所の東側で富士川に合流する河川。水質は良く、富士宮市内を流れる源流域から中流域には養鱒場が複数あり、水量も豊かで北山用水など多数の用水に利用され、もともと水の少ない富士宮市中北部の土地を潤している。 カワノリの一種である富士海苔が採れ、かつては徳川将軍家に献上されていた。現在は貴重であり復活プロジェクトが進行中である。同市柚野地区では甌穴ポットホールや柱状節理を見ることができる。 白糸地区では芝川本流が音止めの滝となり、支流が白糸の滝の一部を形成し、観光スポットとなっている。
■関連スポット
狩宿の下馬桜(富士宮市)
西山本門寺(富士宮市西山地区)